立道智之の日記

趣味で小説を書いております

佐野昌綱の野望 登場人物のご紹介 英傑編2

f:id:tatetomosyo:20170411195354j:plain

豊臣秀吉羽柴秀吉

天文6年(1537年)~慶長3年(1598年)

ご存知、豊臣秀吉です。 

本能寺の変で横死した織田信長の後継者争いを

一気に制して戦国乱世に終止符を打ちました。

農民(身分の低い侍とも)から天下を取った

誰もが知っているお方なので深くは解説しません(苦笑)。

みなさま色々な秀吉像をイメージされるかと思いますが

本作ではルイス・フロイスが記していた

優秀で戦闘に熟練し抜け目が無いが気品が無いや

色々な逸話にある 人たらし、従う者には優しいが

逆らう者には残虐で容赦が無い武将として描いております。

本能寺の変でもその抜け目の無い才覚を

遺憾なく発揮しています。

でも三成や茶々には甘い点も再現しています。

本作では唐沢山城を脱出し大阪入りした昌綱の

中盤の主君でもあります。

 

f:id:tatetomosyo:20170411195501j:plain

徳川家康

天文11年(1543年)~元和2年(1616年

この方も超有名ですので私も多くを語らず。

ただ織田信長との関係は史実では色々意見が

出ていますが本作では 不仲説 を取っています。

本作では織田信長に暗殺されそうになりますが

逃げ延び、信長が本能寺で横死後は一時は

天下取りを狙い北条氏と組み秀吉とも

小牧・長久手の戦いで直接対決し勝利しますが

秀吉の政治攻勢や紀伊、四国、九州攻めを

目の当たりにし趨勢を悟り、以後は秀吉に従います。

歴史に疎い昌綱も江戸時代の到来を知っていますので

今後の付き合いも考えて接近して行きます。

 

f:id:tatetomosyo:20170411195614j:plain

明智光秀

享禄元年(1528年)~天正10年(1582年)

生年は諸説あり。

本能寺の変を起こして主君の織田信長を討ったので

この方も超有名です。

ただこんなに有名なのに生年も出身地もはっきりせず

若い頃は何をしていたのかも分からない人。

諸説ありますが本作では信長より少し年上で

武勇や行政に優れた武将として描いています。

思想は保守的で信長とは合わない面も持っていますが

謀反を起こすほどの器量の人物ではない設定です。

茶の湯や和歌が好きで戦よりも戦わないで勝つ

調略好みの人物にしています。

信長の明への出兵に反対し信長の後継者の

信忠を立てて信長を隠居させようと画策しますが

秀吉の腹の中まで読めずに本能寺の変に巻き込まれるように

一時的に歴史の表舞台から退場しますが……

 

f:id:tatetomosyo:20170411195800j:plain

北条氏政

天文7年(1538年)~天正18年(1590年)

小田原(後)北条氏の4代目で北条氏康の嫡男。

ご飯(茶碗)を持ってるのは有名な汁かけ飯の

逸話の再現であります。

北条氏を結果的に滅ぼしてしまったので氏政の評価は

低いのですが北条氏の最大の領土を作ったのは

氏政だったりします。

汁かけ飯以外にいつまでも会議の結論が出ない

小田原評定の語源になってしまったりとちょっと

氏政は色々評価においては可哀そうではありますが。

 なお北条氏ですが実は滅んでおらず、氏政の嫡男の

氏直はその後、秀吉に許されて大阪の狭山河内領主として

大名に返り咲き江戸時代を全うし、豊臣家より

永らえたりしています。

f:id:tatetomosyo:20170411202455j:plain

上杉景勝

弘治元年(1556年)~元和9年(1623年)

上杉家当主。上杉謙信の後継者です。

謙信の実姉、綾姫と上田長尾家(謙信は府内長尾家)の

長尾政景の子として産まれます。

謙信が未婚で実子がいなかったので謙信の後継者として

育てられますが謙信が北条氏康と同盟時に氏康の六男の

景虎を養子に迎え、さらには謙信が後継者を誰にするか

明言せずに急死してしまったたため上杉家内で

血みどろの後継者争いを景虎と起こします。

景勝はこれをなんとか制しますが謙信時代の力を失い、

信長の北進の前に上杉家は滅亡の危機に陥りますが

本能寺の変で信長が横死した事でこの危機を乗り切っています。

その後は秀吉に接近、重臣の直江兼続お船の方と一緒に

何とか越後の領国を回復させ、豊臣政権では

五大老までになります。

さらには謙信の関東管領の官職の継承をも目指しますが

秀吉亡き後、景勝と兼続の前に立ちはだかったのは

あの徳川家康でした。

 

佐野昌綱の野望7 公開しました

Amazon Kindle Unlimitedにて

佐野昌綱の野望7:昌綱大阪上洛編

公開しました。

f:id:tatetomosyo:20170402153258j:plain

関東にまでその勢力を及ぼそうとした

織田信長ですが本能寺の変で不慮の横死を遂げると

関東の勢力図は激変します。

脅威だった信長の死によって北条氏政

勢力を回復させ独力で関東の制覇を目論みます。

反北条の上杉家、里見家、佐竹家ですが

謙信亡き上杉家は謙信の後継者争いの内紛で

関東から後退せざるをえず、

この頃には里見氏も後継者の件で北条氏の

姫を迎え入れ北条氏の配下に入り、

佐竹義重が北条氏と戦いますが北は新たに

台頭する伊達氏との戦いに入り、

佐竹家は南北両面作戦を強いられ

苦戦を強いられます。

佐野家も唐沢山城の周囲の由良氏、小山氏、

富岡氏が北条氏に降り、嫡男の宗綱の不慮の

戦死もあり北条氏の養子を受け入れるよう

北条氏政からの圧力に晒されます。

佐野家内は親北条派と反北条派に分裂。

北条氏が徳川家康と組んだことにより

佐野家でも親北条派の有利が決定的になります。

でも歴史に疎くても現代人の昌綱は

秀吉の天下統一くらい知っています。

昌綱は信長の後継者の名乗りを上げた

羽柴秀吉を頼り、佐野家の後継者を

紹介してもらうためにも唐沢山城を脱出して

大阪に向かいます。

しかし秀吉は紀伊、四国、九州征伐

先行させ関東は後回しに。

昌綱、秀吉の被官として大阪で活動することに

なります。

昌綱、秀吉の気になった織田信長の妹、

お市の娘を連れて来るよう命を受け、

なんやかんやの大騒ぎの末に連れて来ます。

その後は九州の島津攻め参加と

関東は遠くなるばかり。

物語の展開から史実と違う点があるのは

ご了承ください。

イラストはJOU様に書いて

頂いております。

Kindle Unlimitedにて読み放題にて

公開中です。

よろしくお願いいたします。

 

 

佐野昌綱の野望6 公開しました

Amazon Kindle Unlimitedにて

佐野昌綱の野望6:本能寺大乱編

公開しました。

f:id:tatetomosyo:20170317190024j:plain

物語の都合上、今までの昌綱の一人称に対して

三人称表現なのはご容赦ください。

また、今までの本能寺の変の通説と違って

作者の考えが入っている点もご容赦願います。

明智光秀説ではないです)

突然起こった本能寺の変は昌綱ら

関東衆だけでなく、織田政権でも

政治勢力の大変動を起こします。

関東の昌綱は何が起こったのかは

知るすべもないのですが羽柴秀吉の弟、

羽柴秀長の配下にいた昌綱の弟の

房綱は秀吉、秀長、千利休らの

蠢く中を淡々と自分の役割をこなし、

新しい時代人を迎え入れる準備、

計画は着々と進められます。

イラストはJOU様に書いて

頂いております。

Kindle Unlimitedにて読み放題にて

公開中です。

よろしくお願いいたします。

佐野昌綱の野望 登場人物のご紹介 英傑編

f:id:tatetomosyo:20170306214959j:plain

上杉輝虎上杉謙信です。

享禄3年(1530年)~天正6年(1578年)

説明不要の有名人です。

本作の前半の影の主人公です。

本作では有名な女性説を採用です。

これは追ってまた説明したく。

佐野昌綱の野望ですが実は私の以前の

作品、越後の虎のスピンオフ作品ですので

この人が私の作品の始まりであったりします。

本作では少々感情的で暴力的ですが

ビジネスに長け、旧来の大名の領土を

奪うやり方に若年期は抵抗を示す

史実に合わせたキャラにしています。

ただ史実でも意外と現代的な感性だったようです。

政治体制も室町幕府の再興を志す

旧体制的な人物に合わせています。

なお体は史実でも丈夫でなかったようで

虫気(腹痛?女性の?)に

苦しめられていたとの記述も残されております。

昌綱は佐野家の為に謙信の寿命を

伸ばそうと努めますが……

謙信の没年は本作は作品の都合上、

史実と若干ずれが生じています。

 

f:id:tatetomosyo:20170306215000j:plain

北条氏康

永正12年(1515年)~元亀2年(1571年)

有名な北条早雲の孫です。

歴史的にはマイナ-で地味ですが関東の

諸将を震え上がらせた実力者です。

背中に傷が無い(いつも正面突破)、

10万の大軍を1万以下で撃破するなど

武勇には事欠きません。

武田信玄今川義元と同盟を組むほどの

実力者です。

武勇だけでなく政治能力も優れており、

信玄の今川攻めの動きを見抜き、

晩年は今まで争っていた謙信と同盟を

結び信玄と争う政治手腕も見せました。

謙信も氏康を高く評価していましたが

氏康も実は謙信を高く評価しており

謙信とは信玄の件もあり真正面から

争う事はなかったようです。

本作でも史実に合わせて武勇や政治力に

優れた武将として描いています。

 

f:id:tatetomosyo:20170306215002j:plain

織田信長

天文3年(1534年)~天正10年(1582年)

ヤングバ-ジョンです。

超有名人なので経歴はここでは割愛します。

本作では若年期はフランクで家族思いな

一面も見せますがやはり後の第六天魔王

だけあって時折、敵には恐ろしい

対応をも見せます。

本作では昌綱は北条氏に対抗するため

信長に接近します。

史実では弟の房綱が信長の実力を見抜いて

早くから接近していました。

信長は信玄と対抗するため謙信とは

当初は友好的でした。

しかし信玄の死後は一室町将軍の

足利義昭の追放や延暦寺の焼き討ち、

一向宗の虐殺などの件で謙信との仲は

破綻します。

本作では若年期は好青年な面も表現しています。

 

f:id:tatetomosyo:20170306215001j:plain

武田信玄

大永元年(1521年)~元亀4年(1573年)

この人も超有名ですので多くを語らず(苦笑)。

あえて他の作品との違いですが甲府駅前の

信玄像のように太っていた説ではなく

(胃腸が弱く癌で亡くなった可能性から)

ほっそり説を取っていますので細身です。

本作では直接昌綱と絡むことは少ないのですが

謙信や信長、氏康と絡み、間接的に昌綱や

関東の諸将に多大な影響を与えていました。

他の方も物語の進展で順次、

ご紹介させていただきます。

佐野昌綱の野望 登場人物のご紹介 佐野四天王編

続いては佐野家の家臣団のご紹介です。

佐野家には勇猛な家臣団、

佐野四天王が居たようです。

これは史実のようです。

佐野家、地方大名と思えないです。

ただ、実像ははっきりしないのが

残念なところ。

佐野四天王の名前も資料によって

差異がありますので

本作では名前はこちらで推測みたいな

形になっています。

f:id:tatetomosyo:20170306215003j:plain

山上道及、生没年不明。

複数の名前が伝わっていますが

本作では山上氏秀で統一しています。

佐野四天王では一番有名で某織田信長

ゲームにも名前が出ている回が

あったようです。

山上城主(群馬県桐生市)で

関東管領上杉憲政に仕えますが

憲政が北条氏康に敗れると佐野家に

仕えるようになります。

泰綱、昌綱ら佐野家に良く仕えますが

北条氏政の猛攻の前に一時は佐野房綱と

共に畿内に落ち延び、織田信長

豊臣秀吉の元に仕え、秀吉の北条征伐時に

房綱とともに佐野家の再興に貢献します。

本作では現代で富田昌弘が部長を務める

歴史研究会の部員で昌弘の旧知の友で

歴ヲタの山田に似ていますが

口は悪いが腕は立ち、昌綱に良く仕えます。

山上城の関係から筋金入りの反北条派です。 

f:id:tatetomosyo:20170306215004j:plain

大貫定行、生年不明。

没年も不明だが1590年(天正18年)説あり。

史実ではあまり記録が残っていないのですが

佐野家の中では北条派だったようです。

本作では現代で富田昌弘が部長を務める

歴史研究会の部員の真面目な大内君に

似ており、佐野家の政治行政に

手腕を発揮します。

山上とは不仲で佐野家存続のため北条氏に

近付くことを幾度と昌綱に提言しています。

 

f:id:tatetomosyo:20170306215005j:plain

竹沢定冬、生没年不明。

彼も史実ではあまり記録が残っていません。

本作では現代で富田昌弘が部長を務める

歴史研究会の部員ですげえっスが口癖の

ビッグマウス竹井に似ています。

伊勢崎城主で山上の配下で脇役で

使われる事が多いです。

 

f:id:tatetomosyo:20170306215006j:plain

 津布久士郎、生没年不明。

 彼も史実ではあまり記録が残っていません。

本作では現代で富田昌弘が部長を務める

歴史研究会の部員ですげえっスが口癖の

津布久士郎と同名のキャラです。

でも諸般あって竹沢とキャラが被っており

少々終始地味な存在です。

 

f:id:tatetomosyo:20170306212041j:plain

佐野四天王ではないですが本作で活躍する

小野善鬼もご紹介。

小野善鬼 生年不明、没年1593年(文禄2年)。

戦国時代の剣豪。史実では小野派一刀流の

開祖の小野忠明の兄弟子で忠明に敗れて

落命したと伝わっていますが実名などは

不明な点が多い人。

本作では佐野家に雇われるおかまの

剣豪として大暴れします。

モデルは美容料理研究家のあの方です。

 

他のキャラも順次、ご紹介いたします。

 

 

 

 

佐野昌綱の野望5 公開しました

Amazon Kindle Unlimitedにて

佐野昌綱の野望5:孤高第六天魔王

公開しました。

織田信長ですがいよいよ天下統一が

見えてきます。

関東の雄、北条氏の北条氏政は信長に

恭順の意を示し、武田家の武田勝頼

信長に恭順の意思を示しますが信長は

自分の力を世に知らしめる生贄を

欲します。

武田家は信長にとってうってつけでした。

信長と上杉謙信との関係この頃には

破綻していますが謙信に恩義や現代の

頃に思いを寄せていた歴史研究会の

ヒロインの面影を感じて昌綱はなんとか

両者の関係を取り繕うと奮戦します。

 

f:id:tatetomosyo:20170306205637j:plain

信長ですが天下統一のためどんどん

増長しますが、いつの間にか

朝廷だけでなく織田家の家臣団、

更には嫡男で後継者の信忠とも関係も

おかしくなり始めます。

敵は外ではなく織田家の中に

生まれようとしていました。

イラストはJOU様に書いて

頂いております。

Kindle Unlimitedにて読み放題にて

公開中です。

よろしくお願いいたします。

佐野昌綱の野望 登場人物のご紹介 佐野家初期編 

佐野昌綱の野望ですが登場人物をご紹介。

まずは佐野家からです。

 

f:id:tatetomosyo:20170306204806j:plain

佐野昌綱。

享禄2年(1529年)~天正2年(1574年)

下野国唐沢山城主(栃木県佐野市)、

佐野家15代目当主。佐野泰綱の次男

本作の主人公です。

現代の転生者で昌綱の子孫が本来の

昌綱に代わり活躍します。

史実の昌綱は関東一堅牢な唐沢山城を

楯に上杉謙信北条氏康の攻撃を幾度

と防ぎ、佐野家の脈絡を保ちますが

惜しい事に若くして亡くなってしまいます。

それでも佐野家は戦国時代を乗り切りますが

江戸時代初めには諸般あって大名としては

途絶えてしまいます。

本作の昌綱は佐野家の大名としての存続を

目指してさらに生き長らえ、様々な危機を

乗り越え、歴史の知識が乏しい中を

畿内中央政治の織田信長豊臣秀吉

接近し奮闘するお話です。

 

 

f:id:tatetomosyo:20170306205636j:plain

佐野房綱。

永禄元年(1558年)~慶長6年(1601年)

佐野泰綱の三男、昌綱の兄で泰綱の長男の豊綱の

長男説もあり。

昌綱の優秀な弟。

兄の昌綱によく仕え、昌綱の死後は北条氏政

攻勢の前に関東を追われるも織田信長や後を

継いだ豊臣秀吉の中央政権に近づき、

小田原征伐で北条氏が滅んだ後は佐野家の

再興に成功しました。

本作では後半の物語の展開の昌綱の活躍の

モデルになった人です。

また生年も永禄元年だと泰綱70歳の時の

子供で可能性は0でもないですがちょっと

難しい面もあるので昌綱より10歳違いの

設定にしているのはご了承ください。

また天徳寺宝衍と名乗っていましたが

本作では房綱で通しています。

ちょっとこの件はまた、語りたく思います。

 

f:id:tatetomosyo:20170306205638j:plain

佐野泰綱。

長享2年(1488年)~永禄3年(1560年)

佐野家13代目当主。昌綱、房綱の優秀な父親

古河公方に仕えていましたが古河公方

弱体化や関東の騒乱の間に唐沢山城を強化し、

下野国南部、上野国東部に佐野家の基になる

勢力基盤を築きました。

f:id:tatetomosyo:20170306205635j:plain

 

ジャイ子

物語の展開上の人物で昌綱の正室です。

本名は伝わっていません。

(本作でも名前が未定……)

下野国南部の有力人物の娘との設定です。

見た目に反して女子力が強くて佐野家や

昌綱のために上杉輝虎と女の友情を

結ぶなど影ながら大活躍します。

昌綱の長男、佐野宗綱や次男

桐生親綱の母親です。

 

 

f:id:tatetomosyo:20170306205634j:plain

お鶴。

物語の展開上の人物で昌綱の側室です。

山賊上がりで薙刀の達人です。

唐沢山城の攻防で大活躍します。

虎房丸の母親で上杉家への人質として

越後に赴きます。

 

他の方は物語の進展で順次、

ご紹介させていただきます。